🎶のぞみミュージックフェス2025、開催しました!

6月22日(日)午後2時から、国立のぞみ教会ミュージックフェス2025が行われました。2023年から始まり、これで3年連続の開催。もう「恒例行事」と言ってよいでしょう!

今年も、子どもたちの歌やダンス、ゲームあり。CS教師バンド、三線、ピアノ連弾、ママコーラス、パパバンドと、まさに音楽の玉手箱のようなプログラムでした。私は教師バンドでカホン、パパバンドではアコギを担当。音楽に包まれる幸せな時間でした。

2023年の様子はこちらから⬇️

今年は残念ながら、高校生バンド「アミティコパン」が受験のため出演できませんでした。でも、そのボーカルのCちゃんが教師バンドのボーカルをしてくれて……本当に嬉しかったです。さらに、教会に最近通い始めたTさんがベースで参加してくださり、音の厚みが増しました。

教師バンドによるオープニン「マリーゴールド」

🎵演目の一部をご紹介

  • 教師バンドによるオープニング「マリーゴールド」
  • 姉妹による歌「ひとりごつ」
  • ピアノ連弾「ミッキーマウスマーチ」
  • ダンスチーム「プレイヤーズ」
  • ゲームコーナー「人間クレーン」!

そして何より印象深かったのは…

  • 沖縄出身のYさんが三線で弾き語った「平和の琉歌」
  • マミーシープ(ママコーラス)による「HEIWAの鐘」

この日は沖縄「慰霊の日」の前日でもあり、また今年は戦後80年の節目の年でもあります。音楽とともに、平和への祈りが会堂に響いたひとときでした。

🎸パパバンド、今年も健在!

尾崎紀世彦の「また逢う日まで」、プリプリの「Diamond」など、昭和歌謡から平成ポップスまで幅広く披露! なかなか全員そろって練習できなかったのですが……やはり本番が一番うまくいく! それが音楽の不思議であり、恵みですね😊

🎤子どもたちと「つながれイエスさま」大合唱!

最後は、教師バンドのリードで子どもたちと一緒に「つながれイエスさま」を元気に歌って、フィナーレ!

「来年は何やろうかな?」ともう考えている人もいたりして…。
「また来年もやりたい!」の声がすでにあちこちから聞こえてきます。

子どもたちと一緒に「つながれイエスさま」を大合唱

🎁音楽の力、平和のしるし

さだまさしさんがかつて言いました。
「音楽が奪われる時、国の平和は奪われる」と。

こうして子どもたちと歌い、笑い、喜び合える――
それは平和が守られていることのしるしなのかもしれません。

だからこそ、音楽のひとときを共にできたこの日が、ただの楽しい行事ではなく、「恵みの時」だったと、心から思うのです。

来年も、のぞみミュージックフェスが開催できますように!
すべての準備と奉仕に感謝しつつ。
主に感謝!

↓一日一回応援よろしくお願いします(^^)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村